東京工業大学 国際先駆研究機構 量子コンピューティング研究拠点が、
発足記念講演会を開催します!
概要
趣旨 |
量子コンピューティングの基礎理論研究を中長期的な視野に立って推進する拠点の発足を記念して、世界をリードする研究者による最新の発展についての講演および東工大における研究成果の報告を通じて、今後を展望します。 |
日時 |
2022年6月16日(木) 9:00-12:20 |
開催方式 |
Zoomによるオンライン開催 |
使用言語 |
英語(前半)および日本語(後半) |
参加費 |
無料 |
参加登録 |
|
プログラム
-
9:00
渡辺 治(国際先駆研究機構長、東京工業大学 理事・副学長)「はじめに」
-
9:10
Seth Lloyd (MIT) "Societally useful applications of near term quantum computers"
(近未来の量子コンピュータの社会的に有用な応用)
-
9:40
Masoud Mohseni (Google) "Nonlocal Monte Carlo with algorithmic thermal and quantum fluctuations"
(熱ゆらぎと量子ゆらぎを取り入れた非局所モンテカルロ法)
-
10:10
Mohammad Amin (D-Wave) "The power of coherent quantum annealing"
(コヒーレントな量子アニーリングの持つ力)
-
10:40
休憩
-
10:50
谷 誠一郎(NTT コミュニケーション科学基礎研究所、東京工業大学)
「クロー発見問題と量子計算」
-
11:20
荒井 俊太(東京工業大学)
「量子揺らぎを用いたイジングパーセプトロンの教師-生徒学習」
-
11:50
西森 秀稔(東京工業大学)
「連続変数関数の量子最適化」
-
12:20
終了